こんな人は要注意!!ダイエットを決意しても挫折してしまう人には明らかな共通点がありました。
挫折してしまう人ダイエットを挫折してしまう仕組みを理解していないだけなのです。
今日からあなたも弱かった自分と決別できます!
あなたはいくつ当てはまる?挫折するダイエット
①新しいダイエットに弱い!
②最初キツいことをやる!
③体重計が嫌いになる!
④ストイックな目標設定をしてしまう!
なぜ挫折するのか?それは辛すぎる事を一気に自らに課してしまうからです。
ダイエットは苦しい…ダイエットはツライ…ダイエットなんてしたくない…もう太っててもいい。
この負の連鎖を断ち切る為にできる2つのシンプルな事。
1ヶ月は続ける事。
人の行動は正確には21日間続ければ頑張らなくても自然と習慣化できるようになると言います。
ここで挫折するポイントのヒントが隠されていたのです!
ダイエット初日から一気に頑張っちゃいがちですが、敢えてガムシャラにやらない。物足りないくらいに留めておく。これが習慣化できる最大のポイントです。
食事制限とウォーキング、筋トレもいっぺんに始めちゃう方がほとんどですが、これではほぼ100%挫折しリバウンドしかねません。
☓痩せること
○続けること
ご褒美と罰を用意しておくこと
せっかく習慣化しても、挫折してしまうのは『小さなゴール設定とご褒美を用意していない』ということ。
普段運動をしない人がダイエットを決意してウォーキングをした場合、3日間続けることができたらチョコレートを2つだけ食べていい。という目標を設定します。
これで3日坊主防止になります。
また小さな目標でも達成できなかった場合の罰を用意しておくことも重要です。
成功する人は体重目標以外の目標がある
ダイエットと言えば10kg痩せたい!とか数値目標を立てて望む人が大半だと思いますが、それでは成功する上で十分とは言えません。
後何が必要か?
それは数値以外の目標。
わかりやすい例として花嫁さん。数ヶ月後にはドレス姿を人前で披露しなければいけない。ゲストの視線が自分に集中する。後ろ姿を見られる。二の腕を見られる。一生に1度きりの結婚式は最高の自分でいたい!
危機感とともに何の為にダイエットをするのか?という目的意識がバッチリ決まっている事が重要です。
- 痩せたら好きな人に告白する
- 痩せたら着てみたかった服を着てみる
- 痩せたら今まできれなかった水着を来て海に行く
本来ダイエットは苦しいものでは無いのです。自分で高い目標設定を掲げるあまり自分自身で苦しいものにしてしまっているのです。
目標は高ければ高いほどいいというのはダイエットには通用しません。
まずは続けること。小さなご褒美を設定すること。できない時は罰を予め用意しておくこと。そして痩せたら何をしたいのかを具体的にしておくこと。
コレを守ればあなたも成功間違いナシ!です。