筋トレしてるし~、運動も定期的にしてるし~。
そんなこんなで結局食べてしまってませんか?運動量より摂取カロリーが多いと当然痩せることはありません。
ダイエットの見える化
当たり前ですが、改めてこんな風に見える化するとわかりやすいですね。
- 摂取エネルギー > 利用エネルギー (体脂肪が増える)
- 摂取エネルギー = 利用エネルギー (体脂肪の増減なし)
- 摂取エネルギー < 利用エネルギー (体脂肪が減る)
過度な食事制限や新陳代謝を軽視した過度なダイエットはNG
生きているだけで人は代謝しています。これが基礎代謝。
基礎代謝(70%)⇒呼吸、体温調節、内臓活動、生命維持の為安静にしている時や睡眠中も消費されるエネルギーのこと
基礎代謝のランキング
- 肝臓:27%
- 脳:19%
- 筋肉:18%
- 腎臓:10%
- 心臓:7%
- その他:19%
生活活動代謝(20%)⇒日常生活での動きや、運動したときなどカラダを動かした時に使われるエネルギー
運動は血行が促進されるのを意識しながら行う
血液から栄養と酸素を得て新陳代謝を繰り返しているので血行をよくすること即ち運動は必須事項でもあります。
運動をしない人が肩こりやむくみ、だるい、重いなどの自覚症状がある場合大抵は病院に行くよりも毎日カラダを動かしたほうが改善すると言われています。
最近運動しなくちゃ!とは思いながらもなかなか実行できていない人は危機迫るものを感じて行動に移してみてください。