自分の体重や体形が気になっていてダイエットしようと思い立っても全然続かない人多いですよね?そんな人たちには共通している点があります。
今回は何をしても続かない方が痩せるためのダイエット法を紹介します。
ダイエットはなぜ続かないのか
ダイエットが続かない人は「効果が出る前にやめてしまう」ことが多いです。よっぽど極端な運動をしない限り、そんなにいきなりは変化しません。
それなのに効果を期待し焦ってしまった結果効果が出ないと判断してしまいやめてしまうのです。
本当にダイエットをするなら3か月は継続する必要があります。
飽きて嫌になったときは具体的な目標を再度確認してなりたい自分のイメージを見える化するなどしてモチベーションを保ちましょう。
達成できたときの喜びはひとしおです。
もちろん運動をたくさんして、食事も制限して、と色々し続けられるなら短期間でも可能でしょうが実際にはそういう風にする人ほど早く挫折してしまいます。
食事制限を特にせず、手ごろな運動で時間をかけて「リバウンドしない体」にしましょう。
有効なのは有酸素運動と無酸素運動の融合
痩せたいと思う方ほど有酸素運動を行い、くびれたいなど部分的変化を求める方は無酸素運動をする方が多いです。
もちろん適材適所なのでそれでも良いのですが、痩せるにも部分的に変化させるにも、この両方の運動をする方が効果的です。
準備運動というのは無酸素運動に入ります。
なので準備運動をして、ランニングやウォーキングを行い、休憩がてら筋トレを行えば、全身痩せはもちろんのこと、部分的に痩せさせることも簡単です。
ランニングやウォーキングは脂肪の燃焼を促し、筋トレは大きな負荷を与えるからです。
例えるなら有酸素運動は薪で、無酸素運動はガソリンです。
どちらかだけでも燃えはしますが、両方揃った方が良く燃えます。つまりこの二つを組み合わせるだけで効果を増大させることができるのです。