オフィスで日々デスクワークをされている方はデスクワークならではの不調に悩まされているということが研究でわかってきました。
静的疲労と言って簡単に言うと動かないから疲れるという現象に悩まされてしまいます。
むくみがちなのもやはり長時間同じ姿勢でいることと心臓に血液が戻って行きにくい事でむくんでしまいます。むくみに気づいたら早めに対処しましょう。
今回はデスクワーカーに必要な運動や栄養、睡眠などをピックアップしてみました。
疲労を感じている場合20分ウォーキングが効果的
ランチの際にちょっと遠くまで足を伸ばしてみる。通勤途中に歩いているからOKと思われがちですがデスクワークで長時間同じ姿勢でいると血液循環もわるくなりがち。
暇さえあれば歩く!という意識改革が必要です。またパソコン作業の方は猫背もしくはストレートネックの方が非常に多いのが現状です。トイレに意識的に立ったり、大きく腕を振ったり顔を変顔したり、周りから見るとちょっとおかしな人ですが、この些細な動きでもとても大切だということです。
また目の疲労を感じているからといって、目薬に頼ってばかりいる方も要注意。ドライアイだからと言って保湿成分の目薬を頻繁に入れても逆効果の可能性もあります。毛様体というところは涙の膜を自然に作って目をホコリや外的刺激から守っています。しかし目薬を頻繁にさす事で必要な涙の成分まで洗い流してしまうのでかえってドライアイを悪化させてしまっている方もかなりいます。
こうなってしまうと眼睛疲労から脳まで疲労してしまうのは時間の問題。ありとあらゆる不調をきたしてしまいます。自律神経の不調にもつながってくるので早めの対処が肝心になってきます。
疲労は溜めれば溜めるほどよくないので動くことで回避していきましょう。
最近体のラインが崩れてきた?筋肉の重要な役割
デスクワーカーに多いのがぽっこりお腹。腹筋を使わないのでたるんでいる方も多いのですが、やはり同じ姿勢のせいもあってなかなかすぐには改善されません。
筋肉も日々落ちて行ってしまいますので、定期的に腹筋背筋をして体型をキープすることがとても重要になってきます。
女性はヒップラインも垂れ下がってしまいますので、若いからといって何もしないのではなく、体のメンテナンスをしっかりしましょう。
結果的に長い目でみると病気になりにくい体になってくれます。
活性酸素を溜めないためにも心地のいい運動を心がける
運動をしすぎるのも活性酸素ができてしまうのでやりすぎはよくありません。少し早めのウォーキングや会話ができるくらいのランニングが有効だと言われています。
体を動かすのが嫌いという方も多くいるかもしれませんが、自分の体の健康の為に意識的に体を動かす事で美貌や若さをキープしてください。