食事制限を特にせずに痩せるためには、消費することができる基礎代謝量を増やして行くことが大切です。
基礎代謝を増やすことができれば脂肪燃焼を行いやすい体質になりますし、太りにくい身体になりますのでリバウンドをする心配もなくなります。
むやみに鍛えるのは逆効果 脂肪燃焼できる鍛え方って?
ダイエットだからといって辛い食事制限をする必要も特になしで日常を送ることができ、
さらには生活習慣病などの予防にもつながっていきます。
でもマッチョにはなりたくないんです。
引き締まったボディになりたいだけなんです。ということであれば筋トレのメニューも変わってきます。
太い筋肉(速筋)ではなく細い筋肉(遅筋)を鍛えるとマッチョになることを避けることができます。
女性や細マッチョを目指す男性にとっては遅筋を鍛えると目に見えて変化があると思います。
基礎代謝を上げて脂肪燃焼をしやすい身体作りをするためには筋肉の量を増やすことが重要になってきます。
筋肉が増えればそれだけ必要となるエネルギーが増えていきますので、余分な脂肪を燃焼させることができるのです。
体脂肪が減れって筋肉の量が増えれば、病気になりづらい体質にもなりリバウンドもしにくくなりますので、ベストな体系を維持することができるでしょう。
下半身を中心としたスクワットメニューってどんなの?
筋肉を増やすし、基礎代謝をアップさせるのに効果的な筋トレは、下半身を重点的に鍛えていくメニューです。
下半身の筋肉は身体の中でも特に大きい筋肉が集まっている場所で、大きい筋肉を鍛えることができればそれだけ消費するエネルギーが必要となります。
効果的な筋トレメニューとしては、スクワットが一番よいでしょう。
また筋トレを行う前には股関節などのストレッチをしてほぐしておくとより高い効果を得ることができます。
また立ったままかかとを上下するふくらはぎを鍛えるメニューも血流を良くする効果があるので、健康のために効果的な筋トレといえます。
身体のバランスを良くするためには全身の筋トレが必要になりますが、代謝を上げたいのなら下半身をまず鍛えることが早道です。